会報誌なずな26号を、発行送付しました。
※なお、お手元に届いていない方は、ご住所の変更届けを、郵送かメール、またはファックス(047-337-6288)でお願いいたします。

(令和6年12月15日)


●市川学園 2024年度 ホームカミングデーへのお誘い!
   卒業生全員が対象です。どうぞ奮ってご参加下さい。


 

市川学園 理事長・学園長

古賀 正一(高7回)

 

 

同市川中学校・高等学校 校長

及川 秀二(高31回)

 

 

市川学園同窓会 会長

二川 則義(高14回)

 
       

市川学園 2024度 ホームカミングデー(HCD)ご案内

 拝啓 初秋の候 同窓生各位にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 市川学園同窓会は、同窓生40,000人を超え、特に同窓会を支える柱となる若手育成を目指し、新卒1年目のホームカミングデーご招待、2年目の成人式助成、3年目の同窓会キャリアセミナー(就活支援セミナー)へのお誘いなどの活動に力を入れています。同窓会は一昨年設立80周年を迎え、昨年設立80周年記念式典を開催することができました。次の10年に向けて歩みだし、本HCDも新しく生まれ変わろうとしています。
 さて、今年も学園と卒業生のなお一層の絆を強め、母校と同窓会の発展を目指し、両者共催による「2024年度ホームカミングデー(HCD)」を開催いたします。
 毎年、高等学校卒業後10年、20年、30年、40年、50年を迎えられた方、および57年以上になる卒業生全員とそのご家族を加え、今年卒業された高76回生をキャンパスにお招きし、現在の学園の近況を見聞きして頂き、併せて在校生のクラブ活動をご覧頂くよう企画いたしております。
 ご招待回期の卒業生の方々をはじめ、その他の卒業生の皆様にも、お誘い合わせの上、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
 また、この機会にHCD終了後、各同期の皆様には校外に会場を移し、同期会の開催をされるようお薦めいたします。

敬具 

2024年度 ホームカミングデー

日 時

2024年11月10日(日) 11:30より受付開始(本館正面 玄関)

場 所

市川学園(新校舎)國枝記念国際ホール 教室
(注)当日は学園の駐車場は利用出来ませんので、路線バス等公共交通 機関をご利用ください。

プログラム

11:30 受付開始(本館正面 玄関)  控室(北館・南館2階教室)
各同期会のホームルーム・恩師との懇談等(同上教室)
第三教育センター・歴史センター等校内見学
(注)昼食として2階ラウンジに軽食をご用意していますので、食事引換券(名札に入れてあります)により、12:30までにお召し上がり下さい。飲食はラウンジ以外は厳禁です。
また、敷地内は禁煙です。
12:30 各ホームルーム教室等にて写 真撮影(時間など詳細は、当日会場にて掲示いたします)

13:30

國枝記念国際ホールにて
学園の近況紹介
後藤忠治特別顧問(高12回)ご講演「パリオリンピックについて」(仮題)
*後藤忠治氏は1964年東京オリンピックで水泳日本代表選手として活躍。セントラルスポーツ創業者で同社代表取締役社長を経て代表取締役会長を務められています。
生徒のクラブ活動紹介
 応援部(チアダンス)の演技
 吹奏楽部・マーチング ・オーケストラ部・音楽部演奏
(注) 國枝記念国際ホールでの撮影は禁止です。

16:15 終了予定

会 費

無料です。

ご招待者

旧制中1回生〜新制高19回生(中17回生)、
高26回生(昭和49年3月卒)・中24回生、
高36回生(昭和59年3月卒)・中34回生、
高46回生(平成6年3月卒)・中44回生、
高56回生(平成16年3月卒)・中54回生、
高66回生(平成26年3月卒)・中64回生、
高76回生(令和6年3月卒)・中74回生、
およびそのご家族
並びにその他の回期卒業生につきましては参加希望者とそのご家族

《急告》
◆その他の回期の参加希望者にも、名札と昼食を準備いたしますので、右のQRコードか、メール・FAX等により、同窓会宛に参加登録をお願いいたします。

なお準備の都合上 10月16日(水)までにご連絡下さい。
それ以降のお申し込みにつきましては、食事のご提供が出来ませんので、 お含み置き頂きたくお願い申し上げます。

連絡先

市川学園同窓会気付「ホームカミングデー実行委員会」

◆整理の都合上、参加ご希望の方はお早めにご連絡下さい。



                            (令和6年9月30日)


  第40回記念 市川学園同窓会ゴルフ大会 参加者募集

 先着60名  ※ お一人様、ご家族での参加も大歓迎です

・日時 2024年10月10日(木)
・場所  小見川東急ゴルフクラブ
     https://www.tokyu-golf-resort.com/omigawa/
    千葉県香取市一の分目神明496−1
     TEL 0478−83−0109
・競技方法 18ホールストロークプレー(ぺリア方式)
・参加費
 15,000円
 1Rプレー、セルフ・乗用カート、昼食、パーティー、賞品代込。
 キャデー付きご希望の方は、早めにご相談ください。(別 途料金有)

*参加申込方法

下記のアドレスの申込用紙にご記入し、ゴルフ会事務局宛てにFAX送信、またはメール送信下さい。
http://www.posso.ne.jp/gakuen/2024photo/2024gkuro.jpg

*申込締切 2024年8月末日
 9月中旬よりチケットを配布します
 ※諸事情により、予告なく内容を変更する場合があります。予めご了承ください。
 
市川学園同窓会ゴルフ会      
会   長 草川龍彦 高校14回卒
実行委員長 阿部 勤 高校16回卒

 
(令和6年7月27日)

  2024年度 市学卒業生のための大学生向けキャリアセミナーのご案内

 今年度のキャリアセミナーについて、ご案内申し上げます。

◆2024年度開催予定   9月14日(土)


詳細は、下記のチラシをご参照ください。
http://www.posso.ne.jp/gakuen/shukatsu/20240914.pdf

●本イベントに関する問い合わせは下記までお願い致します。
 市川学園同窓会 キャリアセミナー実行委員会
 

(令和6年7月14日)

  【急告】TBSテレビ「東大王」に市川中学の入試問題と学校紹介

 TBSテレビのクイズ番組「東大王」に、全国有数の進学中学と肩を並べて、市川学園中学校の入試問題が取り上げられ、また学校紹介が放映されます。
 放送時間は6月19日(水)、午後7時から同10時の間。この日の番組のタイトルは「難関中学からの挑戦状」。麻布、開成など全国の進学中学校の入試問題が、東大チームと芸能人チームに対して出題され、今回、千葉市の幕張メッセで行われる「大人数入試」で知られる市川中学の入試問題も採用されることになりました。
 どうぞ、ご試聴して下さい。

(令和6年6月18日)

  2024年度 市川学園同窓会 常任理事会/幹事会 開催される
 2024年4月20日(土)14:00より山崎製パン企業年金基金会館において2024年度の常任理事会・幹事会が同日同時刻同時開催で常任理事60名・幹事74名の総勢134名で行われました。
 先ず後藤忠治同窓会会長、及川秀二校長が当日欠席された古賀正一理事長・学園長のメッセージ代読とご挨拶を頂き、後藤忠治同窓会会長が議長に選出され、二川則義事務局長の進行により議案に従い審議に入りました。


 △4月20日14時から、同日同時刻に行われた今年度の常任理事会と幹事会

第1号議案 各委員会2023年度事業報告・2023年度決算報告・監査報告について
○就活支援委員会の高校生キャリアセミナーを市川学園で、大学生キャリアセミナーを市川グランドホテルで開催
○同窓会設立80周年記念式典を1年遅れて開催。午前に生徒のクラブ活動紹介、午後に総会・記念式典、懇親会を約700名の同窓生が参加して開催
以上両会にご審議頂き可決されました。
第2号議案

各委員会2024年度事業計画・2024年度予算について
○就活支援委員会の活動が、就活支援からキャリア形成に移管した為、名称を「キャリアサポート委員会」へ変更 高校生キャリアセミナーを市川学園でオンライン開催、大学生キャリアセミナーを市川グランドホテルでハイブリッド開催予定
○同窓会会員情報の登録内容の充実化を促進していくために、同窓会HPに“会員情報の更新・問い合わせ”リンクを貼り、また同窓会誌「なずな」の同掲載記事にQRコードを付け、PC環境及び携帯端末より情報更新する方法と「なずな」同封の返信ハガキにて情報更新する方法といずれかによる会員情報の更新を審議
○同窓会の支部活動助成と同様に、部活OB・OG会開催を助成いたします。
以上両会にて審議頂き可決されました。

第3号議案

2024年度ホームカミンデーについて
○今年度のホームカミングデーは回期末尾6を中心に新制高19回までの同窓生により11月10日(日)に開催 11時30分受付開始、各ホームルームにて写 真撮影後、國枝記念国際ホールにて生徒のクラブ活動などを紹介 本ご案内状は、8月下旬頃に発送いたします。
以上両会にて審議頂き可決されました。

第4号議案 「教職の会」支部設立について
○会員相互の資質向上の為に研修・情報交換と親睦を図り、市川学園の発展に貢献する事を目的とし、市川学園並びに地域の教育の充実に寄与することを目標として活動していく「教職の会」という職域支部を設立したいとの説明がなされました。
以上両会にて審議頂き可決されました。
第5号議案 人事について
○後藤忠治同窓会会長より、「2012年に第7代の同窓会会長にご指名を頂き、12年の長きに 渡り皆様のご支援を頂き同窓会会長を務めさせて頂きましたが、70周年記念、80周年記念と二度大きな同窓会記念式典の開催に携わり、今年で一つの区切りとさせて頂きたい。つきましては第8代目の会長に二川則義副会長兼事務局長をご推挙申し上げたい」という申し出がありました。
○及川秀二校長により、本日欠席の古賀正一理事長・学園長のメッセージとして「後藤会長には12年間に渡り同窓会会長をお務め頂きスポーツマンらしい態度と卓越したリーダーシップのもと、同窓会70周年・80周年記念行事をリードされ同窓会活動を大幅に拡大され、心から感謝申し上げます。後任に推挙されました二川則義現事務局長は長きに渡り後藤会長をお支えし、同窓会活動を拡大、活性化し支部の拡大等ご尽力され、また親身になって同窓生の動向、活躍状況また現役生徒の活動支援に熱意を示されました。後任に最適者であると存じます。学園として理事長として二川新会長を是非よろしくお願いします」という内容が代読されました。
○新副会長兼事務局長に大塚英樹さん(高27回)、新監事に澤井阿基良さん(高31回)が就任しました。その他役員の新任・留任・退任及び新常任理事・幹事の就任と退任が発表されました。
以上両会にて審議頂き可決されました。
その他
報告事項
○市川学園の『人材山脈』の作成を推進する 市川学園の同窓生は多方面 の業界で活躍されており市川学園人材山脈リストを作成し将来同窓生のお役に立てたいと考えております。つきましては、是非同窓生の活躍情報を同窓会宛てにご連絡頂きたくお願い申し上げます。
○You Tubeの導入を推進したいが、肖像権や個人情報についてクリアしなければならないハードルが多々あり、今後広報委員会を中心に検討していきたい。
○ゴルフ会(草川龍彦会長〈高14回〉)より「コロナで4年間中止しておりましたが、今年度も小見川東急ゴルフクラブにて10月10日に第40回ゴルフ会記念大会を開催いたします。是非多くの方々にご参加頂きたい旨の報告がなされました。
会議終了後懇親会に移り、二川則義同窓会新会長のご挨拶の後、市川学園理事・島田行信様(高11回)の乾杯の音頭により懇親会が開催され、和やかな雰囲気のもと先輩・後輩が和気藹々の内、讃岐谷真一副会長(高17回)により中締めの3本締めで閉会となりました。
(令和6年4月26日)

  《キャリアセミナーの開催とサポーターの募集について 》

 市川学園同窓会「就活支援委員会」は、活動内容が就活以外にも拡大してきたことから、委員会の名称を2024年度から「キャリアサポート委員会」に変更し、さらに活動の充実に努めてまいります。今後の活動にぜひご期待、ご協力をお願いします。

 さて、この「キャリアサポート委員会」では、市川学園の高校生、卒業した大学生向けに毎年キャリアセミナーを開催しています。市川学園のOB・OGの皆さんが、働くとはどういうことかを伝えたり、進路選択や就活のアドバイスをしたりしています。毎回、30代〜40代の働き盛りの世代の方々を中心に、卒業したばかりの大学生からリタイア後の大先輩まで、様々な業・職種のサポーターが参加してくれています。

 そこで、キャリアセミナーのサポートをしていただける方を募集しています。あなたの経験を学生にお話していただけませんか? キャリアセミナーはオンライン(大学生キャリアセミナーはリアルとのハイブリッド)で開催しており、国内各地や海外にお住まいの方でも参加可能です。

 後輩への支援にご興味のある方は、下記のサイトから情報登録をお願いします。ぜひ多くの方のご登録をお待ちしています。
 【サポーター登録サイト】 https://ichigaku-careerseminar.com/
 ご登録は、上記サイトにアクセスし、「これから登録される方/パスワードを忘れた方」よりメールアドレスを入力いただき、仮パスワードを発行の上、ご利用ください。

◆2024年度の開催予定
 ・高校生向け 6月 8日(土)
 ・大学生向け 9月14日(土)
◆参考2024年度の参加者募集チラシ(6月8日の高校生向けキャリアセミナー)

(令和6年4月26日)

 山川泰熙さん(高69回卒)が4月から念願のプロ棋士に!

 市川高校在学中から日本将棋連盟の「奨励会」に所属し、三段リーグで努力を続けていました山川泰熙(たいき)さんが、今年3月9日の三段リーグの最終戦で2連勝を飾り、1位 となり、念願の「プロ棋士」となることが決まりました。
 この半年間のリーグ戦の成績は14勝4敗。高橋佑二郎三段とともに4月にプロ棋士である四段に昇進します。
 山川さんは、市川高校を卒業後、大学に通いながら「奨励会」で対局を続け、また、藤井聡太竜王・名人の対局の記録係など、テレビにも出ていました。しかし、三段リーグの戦いは厳しく伸び悩みが続き、また、昇進の年齢制限も迫っていました。 3月9日までの戦績は12勝4敗。しかし、この最終日に行われた2局を2連勝して、1位 となり、一気に昇進を決めました。
 市川学園同窓会初の「プロ棋士」誕生。努力の棋士の活躍を、今後も応援していきたいと思います。


念願の「プロ棋士」となった山川さん(左)と高橋さん
(令和6年3月22日)

  【同窓会の皆様へ】住所変更等の連絡についてのお願い【事務局より】

 市川学園同窓会はいまや会員数が40,000名以上となり、会員の住所変更は毎年1,000件以上発生しております。ところが、転居や住居表示の変更等によって住所がわからなくなり、毎回300通 前後の会報誌「なずな」が戻ってきてしまいます。事務局としては出来るだけ住所不明者の数を少なくしたいと考えておりますが、皆様からのご連絡がありませんと、転居先不明者の数は増え続けていくというのが実情です。
 会員の皆様にはお手数をおかけすることになりますが、氏名や住所に変更がありましたら、下記のいずれかの方法で同窓会事務局までお知らせ下さいますようお願いします。
※なお、住所等の変更の連絡につきまして、学園事務への電話は学園業務の都合上、極力、ご遠慮下さいますようお願い申し上げます。
【E-mailの場合】
 ◆下記のアドレスから、用紙(ワード)をダウンロードして、ご記入の上、メールに添付して、同窓会事務局まで送信して下さい。
 アドレス http://www.posso.ne.jp/gakuen/ichigaku.docx

【郵送の場合】
 〒272−0816 市川市本北方2−38−1 市川学園 同窓会 事務局宛
【ファックスの場合】
 ファックス番号 047−337−6288 市川学園 同窓会 事務局宛
※ご連絡いただく場合は、同姓同名の方がおられる場合がありますので、お名前のほかに、卒業年を明記してください。
同窓会事務局より  
(令和5年5月13日)