■埼玉支部

※なずな26号掲載
  埼玉支部定期総会開催報告
 令和6年6月30日(日)11:00、浦和駅前パルコ内中華レストランに於いて、同窓会会長二川則義様のご臨席を賜り、2023年度埼玉 支部定期総会並びに懇親会を開催致しました。
 総会議事は支部会則に従って小林支部長が議長となり議案書議事次第に従って ’23年度事業報告並びに決算報告、’24年度事業計画案並びに予算案の内容説明と審議を尽くし、特段の疑義も無く可決・承認されました。今回も上程された支部役員の改選案は出席会員が少なく、次期持越しとなりました。会員の出席者数が9名と少なく、会員数25名の半数に満たない為、欠席会員5名から委任状を頂いて定足数を確保し審議をしました。現支部役員の内80歳以上が4/6で、若返りが喫緊の課題との支部長コメントで審議は終了しました。
 同窓会新会長に就任間も無い二川則義様に全員でお祝いを申し上げた後、恒例のご挨拶に続き、学園の盛況や生徒の活動を古賀理事長に代わってご披露頂き、学園の隆盛に感嘆の声がいくつも上がりました。興奮冷めやらぬ 間に定期総会の議事を終了しました。
 引き続き、懇親会が開催され、二川新会長から同窓会の詳細な現況をご報告頂き、年代の近い新会長を囲んで和気あいあいの中で、会員の自己紹介、学園時代の楽しかったこと、恩師への懐古、同窓会の今後の活性化、女子同窓生の勧誘等、多岐に渡る尽きぬ 話題で大いに盛り上がり14:00楽しい懇親会がお開きになりました。


※なずな19号掲載

  第1回総会・懇親会の報告

 平成29年7月16日(日)11:00よりJR浦和駅近傍会議室に於いて、二川副会長兼事務局長ご臨席のもと、第1回定期総会が開催されました。繁忙期であった為、参加会員が12名となりましたが、議案の審議は活発に行われ、すべて可決承認されました。
 古賀理事長より埼玉支部へメッセージを賜り、二川副会長にご披露頂きました。母校の発展状況と新たな教育環境の整備、卒業生には人生100年時代の生き方を示唆された内容に一同大感動でした。メッセージ文は80周年資料と共に欠席会員にも後日郵送致しました。
 午後から懇親会場の寿司店に移動し、二川副会長のご挨拶に続き藤原攻氏のご発声で乾杯し、懇談に入りました。宴は終始和やかに盛り上がり、支部活動についても様々な意見が続出し、今後の企画が楽しみです。料理と酒で大満足となり、再会を約して散会しました。