●平成19年度
第4回市川支部が総会開催
去る6月16日(土)、市川グランドホテルにおいて、平成19年度(第4回)市川学園同窓会市川支部総会及び懇親会が、80余名の出席者を集め、盛大に開催されました。
総会の部では、高木支部長の開会の挨拶に続き、第1号から第6号までの議題が審議され、すべての議題が満場一致で可決されました。
また、総会に引き続き同会場にて、千葉光行市川市長による講演が「市川市政の展望とまちづくり」と題して行われました。会場を移しての懇親会では、古賀正一市川学園理事長・学園長のご挨拶の後、千葉市長をはじめ、浅田穣学校長、小坂透東京支部長のご来賓の方々にご挨拶頂き、花嶋省三市川学園前副理事長による乾杯で、賑々しく幕を開けました。また、ご来賓として、上代修二八千代支部副支部長をはじめとする八千代支部の皆様、早川琢郎様をはじめとする市川学園同窓会デンタルフォーラムの皆様方にもお越し頂きました。
会場に華を添えたのは、ラーラ・マンドリンクラブの皆様による演奏。一時の美しい調べに皆、手を休め、耳を傾けていました。
閉会には、全員が輪になり肩を組んで、市川学園校歌を合唱。伴奏はもちろんラーラ・マンドリンクラブの皆様。老いも若きも、皆、楽しく旧交を温めた一夜となりました。(平成19年/06/20)
高校35回卒 天野喜晴
|
|
|
|
高木支部長の挨拶
|
古賀理事長の挨拶
|
千葉市長の挨拶
|
花島先輩の挨拶
|
|
|
|
BGMを演奏したマンドリンクラブ
|
懇親会の風景
|
懇親会の風景
|
|
●平成18年度市川支部総会が開催されました
平成18年5月20日(土)、市川グランドホテルにおいて平成18年度市川支部総会が開催されました。 夕方からひどい雷雨に見舞われて足元が悪くなったにもかかわらず、午後6時の総会には70名を越える参加者が出席し、総会に引き続き記念講演と懇親会が開かれました。
●第3回市川学園同窓会市川支部総会を終えて(続報)
去る5月20日に、天気は生憎に雨でしたが、市川グランドホテルにて、第3回市川学園同窓会市川支部の総会が、約70名のメンバーが参加し、晴れ晴れしく盛大に行われました。総会では、平成17年度事業報告と会計報告、平成18年度事業報告案と予算案、そして役員案が慎重審議され、全会一致で承認されましたことを、ここにご報告致します。
総会終了後、市川学園の広報部部長、言葉を変えれば、正に営業本部長の西村桂先生から、PRビデオを映しながらの学園の現状報告を、非常に面白く話して頂きました。市川支部のメンバーも、新校舎に移って男女共学になって4年が経った現状は、なかなか知るとことが無いため、西村先生の話を熱心に聞き入っていました。男子校だった学園に、女子生徒がいるなんて、想像することが難しいですからね。ちなみに、在学中に私は西村先生に数学を教わっていました。
|
|
市川支部総会
|
高木弘・新支部長
|
その後、待ちに待った懇親会。古賀理事長と浅田校長からご挨拶を頂き、今回、新支部長に就任された高木弘新支部長(高9回卒)からも挨拶。その後、乾杯。参加されたメンバーにとって、年齢を超え、多くの先輩達や後輩達、そして参加下さった先生達と、学園という共通の話題を通じて、杯を傾けながら楽しく話し合い、懇親を深められたのは、何よりの収穫だったのでないでしょうか。それでこそ、来年創立70年を迎える市川学園の卒業生であり、学園の膝元で活動している市川支部だと思います。 高42回卒 山中右次 (平成18/06/21)
●平成18年度市川支部総会が開催されました
平成18年5月20日(土)、市川グランドホテルにおいて平成18年度市川支部総会が開催されました。 夕方からひどい雷雨に見舞われて足元が悪くなったにもかかわらず、午後6時の総会には70名を越える参加者が出席し、総会に引き続き記念講演と懇親会が開かれました。
総会では平成17年度の事業報告と会計報告、平成18年度の事業計画案と予算案が事務局から提出され全会一致で承認されました。引き続き、役員の改選案についての審議があり、昨年7月に同窓会会長に就任した岡野谷支部長の退任に伴い、新支部長として高木弘氏(高校9回)が選出されました。
記念講演は、市川学園広報部長の西村桂先生が男女共学になった新生市川学園の日常について大変興味深いお話をされ、市川学園がますます元気に発展している様子を参加した同窓生に紹介してくれました。 引き続き懇親会に移り、若手の同窓生も多数参加してくれて古い話、新しい話に会場は賑やかに盛り上がっていました。
市川支部は、市川学園同窓生で市川市在住もしくは在勤の方を中心に会員を募集しております。まだ市川支部に加入しておられない方は是非この機会にご参加ください。入会金は3000円です。(入会申し込み先:市川学園同窓会市川支部事務局 Fax020−4668−7545)(平成18年/05/24)
●市川支部が第2回総会開催
本年10月22日、第二回市川支部総会が約70名の参加者のもと、市川グランドホテルにて開催されました。総会では岡野谷守利支部長(高3回卒)を議長として第一号〜第六号議題までの承認を行いました。
また、記念講演で「おもいッきりテレビ」でもご活躍の薬学博士田村哲彦氏(市川市在住)より心と体の健康について、過度なストレスの恐さや、ストレスから開放されるための呼吸法などを学びました。
総会後の懇親会では岡野谷守利支部長、古賀正一市川学園理事長・学園長のご挨拶に続き、来賓を代表して浅田穣市川学園学校長、児井正義同窓会副会長・東京支部長(高8回卒)よりご挨拶をいただきました。素晴らしいバイオリンとピアノの演奏のなか、旧交を深められたり、世代を超えた交流が行われたりと、有意義な懇親会となりました。(平成17年11月)
|
|
心と体の健康について
講演を行った田村博士
|
総会の後の懇親会で
立食を楽しむ参加者
|
|
今後も常時、皆様のご入会をお待ちしております。ご入会、ご紹介は当事務局までお問い合わせ頂ければと思います。有難うございました。
http://www.geocities.jp/ichikawa_gakuen/
市川支部理事 増山曉丈(高38回卒)
■市川支部設立総会開催
平成16年9月11日(土)、午後6時から、市川グランドホテルにおいて、市川学園同窓会市川支部設立総会が開催された。市川市在住・在勤者を中心に約180名が参加して、総会に引き続き古賀市川学園理事長・学園長の記念講演、第二部は会場を移して立食パーティの懇親会が開かれ、アトラクションも加わり賑やかに支部設立を祝った。
支部長に就任した岡野谷守利氏から、今後の活動について「会員諸氏の協力のもと市川学園、地域社会、同窓生の更なる発展に寄与していきたい」と挨拶があり、来賓の皆様からも、市川学園の本拠地とも言える市川市を中心にした支部発足に対して祝辞を頂いた。(平成16年9月)
|

|
|
設立総会で記念講演を聴く会員
|
|
|
|
懇親会で挨拶する岡野谷支部長
|
懇親会のアトラクション
|
|
|